

国東半島、1300年アニバーサリーイヤー!
2018年3月31日、今年2回目で最後のブルームーン、ご覧になりましたか。そもそも「ブルームーン」聞いたことありますか?通常2年半に一度のサイクルで1ヶ月に2回、満月が巡ってくるということのようです。通常一ヶ月くらいをかけて月の満ち欠けがあるのに、月初と月末に満月が巡ってく...

新しい年のはじまり。
あっという間に2018年も一か月が過ぎていきました。色々会ったはずなのに振り返ると一瞬の日々。気を引き締めて今年も出発進行! ここ最近手足をバタバタともがきながら、ようやく昨年自分たちが生み出したオリジナルの鬼"おに六"のリニューアルページをリリースすることが出来ました!...


夏の思い出
7月中旬から8月にかけて、国東半島・別府周辺でも夏の思い出、夏祭りがたくさんありました。 国東半島では満天の星空(天の川)が夜を演出し、別府のような大きな街では恒例火の海祭りでは8000発の花火があがりました。別府では、この夏は湯〜園地もあったので、特に大盛り上がりでした。...
「ご当地」と相成る。
【編集後記】 この度、有難くも、シティ情報おおいた8月号様に我らデザインのジャーニーTシャツがご当地Tシャツとして掲載・紹介されました。㊗︎パチパチ👏 取材は6月某日、らいすきオフィスにて。 福岡はビッグシティだけあって、ご当地Tシャツなるものが多く存在していて、ご当地T...


梅雨の国東半島
【編集者目線】 フェイスブックでも少し書いた通り、6月の国東半島は田植えが始まり、溜め池から水が引かれて日中は田んぼに水が流れおちる音がし、夜はカエルの大合唱が始まります。水が引かれた田んぼは土に水が馴染むまで少し置かれてそのあとに田植えが行われます。その間、鏡のように水が...